第17回油屋町・八坂町デイサービスぬくもり運営推進会議
令和7年7月29日
第17回油屋町・八坂町デイサービスぬくもり運営推進会議
油屋町デイサービスぬくもり 管理者
八坂町デイサービスぬくもり 管理者
毎々デイサービスの運営にご理解とご協力を頂き、ありがとうございます。今回の運営推進会議では、お集まりして頂きました油屋町町内会長様、ならびに桜馬場地域包括支援センター職員様に、私たちデイサービスぬくもり2事業所の「熱中症対策」「地震対策」「米など物価高騰下における事業所の工夫」を報告させて頂きたいと思います。
本日はよろしくお願い致します。
l 会議内容
① 油屋町デイサービスぬくもりの熱中症対策、地震対策、物価高騰における状況と工夫についての報告
② 八坂町デイサービスぬくもりの熱中症対策、地震対策、物価高騰における状況と工夫についての報告
③ お米屋さんでしたM会長からの気づきなどがあれば宜しくお願い致します
④ 桜馬場地域包括支援センター様から気付きなどをお願い致します
運営推進会議議事録
・会議参加者
油屋町町内会 M会長様
桜馬場地域包括支援センター M様
油屋町デイサービスぬくもり管理者
八坂町デイサービスぬくもり生活相談員
今月の議題テーマについて
① 先日あった震度4の地震に関しては、皆さんあまり動揺なく過ごされたとのことですが、今後は状況や状態の様子を見ながら、ご利用者の安全を第一に落ち着いて行動する。
② 去年や一昨年あたりから、米が高騰するにつれて米不足が加速していくのを体感したので、M米屋さんは少しずつ貯めておいて、供給に努めたとの事。今年も降水量が少なく、米不足の状況は変わらないだろう。価格も変わらないだろうから、事業所としては普段からの管理は維持しつつ、今後は値上げなど検討し、ご利用者やご家族にお願いをすることも検討する必要性がある。
③ 桜馬場地域包括支援センター様からお願い
・熱中症対策として、ご利用者にエアコンを我慢せずにつけることとこまめな水分摂取のお声掛けを毎回行ってほしい。